BOOK

「サラリーマンは300万円で小さな会社を買いなさい 人生100年時代の個人M&A入門」三戸政和(mind map添付)

著者について amazonより

三戸 政和
株式会社日本創生投資代表取締役CEO。1978年兵庫県生まれ。同志社大学卒業後、2005年ソフトバンク・インベストメント(現SBIインベストメント)入社。ベンチャーキャピタリストとして日本やシンガポール、インドのファンドを担当し、ベンチャー投資や投資先にてM&A戦略、株式公開支援などを行う。2011年兵庫県議会議員に当選し、行政改革を推進。2014年地元の加古川市長選挙に出馬するも落選。2016年日本創生投資を投資予算30億円で創設し、中小企業に対する事業再生・事業承継に関するバイアウト投資を行っている。また、事業再生支援を行う株式会社中小事業活性の代表取締役副社長を務め、コンサルティング業務も行っている。

目次 amazonより

序章「人生百年時代」は資本家になりなさい

第1章 だから、起業はやめて起きなさい

第2章 飲食店経営に手を出したら「地獄」が待っている

第3章 中小企業を個人買収せよ

第4章 100万の中小企業が後継社長を探している

第5章 「大廃業時代」はサラリーマンの大チャンス

「サラリーマンでも小額で資本家になれる」と読書前は夢を見させてもらったが、読了後は「んー、そんなに甘くはないだろうな」と率直に思った。会社という「箱」を買えば、役員報酬と株式配当によって資産形成ができ、資産家になれるというロジック。また、大企業に勤務しているサラリーマンであれば、所謂OJTをきちんと回してもらっており、相応の管理職にまでなればマネジメントスキルも身についているので、小さな会社を小額で買っても当然うまくいくとの夢物語のような展開。

その昔、(今でもあるが)サラリーマン大家が流行した。レバレッジをかけてフルローンでアパートを建てて、家賃収入を得ながら借金を返済し、貯まった資金でまた次の棟をフルローンで・・というロジックだが、もはやこのセオリーは通用しない。それは銀行がアパートローンを出し渋っているからだ。

そこで次は、サラリーマン大家ならぬサラリーマン社主かなと思った。しかし、この本は悪い面ばかりではない。サラリーマンには人事異動がつきもので、それは勤務場所の異動もさることながら、従事する仕事もそのものも異動で変わるということがある。やりたい仕事、やりたくない仕事あるだろうが、異動には逆らえないものだ。これまでのキャリアが根底から崩れ、全く未知の分野の仕事にある程度の年齢に差し掛かった状態でしなければならないことだってある。これまで培ったキャリアを活かせ無いような仕事に従事するくらいなら、「自分のキャリアを生かす」という点で会社を買うという選択肢もアリだと思う。サラリーマンの埋もれたキャリアを生かす方法の一つであるとの認識を得た。

ちなみに、本書にはM&Aの案件を仲介するホームページを紹介しており興味本位で調べて見た。ストライク(https://www.strike.co.jp)のホームページ上には様々な売り情報があり、見るだけでも楽しい。これまでの自分のキャリアを活かせるかもしれないと期待に胸を膨らませることもできる。

しかし、ここからは現実的な話になるが、会社の目利きは誰がするだろうか?この会社は本当にいい会社なのかどうか?個人で行う場合は個人が見立てないといけない。簿外債務があるかどうかに始まり、不良在庫の有無、係争中の案件の有無、ひいては社員への未払い給与、未払い残業代の有無、退職金準備の有無など、確認しなければいけない項目は案外多い。それを個人ができるかどうか?アドバイスしてくれる会計士や税理士が側にいれば良いが、普通の人はいないだろう。

通常の企業のM&Aは、銀行からもしくは銀行に情報を渡し、M&Aセンターのような仲介業者が間に入り、マッチングをする。専門家が多くいる銀行が買いたい企業に対してさまざなアドバイスをすると聞く。当然手数料が欲しい銀行は、同じ労力がかかるくらいならビッグディールを狙った方が実入りは大きい。そこでニッチではないが、本書に出てくる小さな金額の会社はこぼれてしまうわけだ。

結論、自分に目利きの能力があれば個人でもバンバンやったらいいが、ないのなら無理はせず最初からゼロから起業した方が思いは伝わるのではないか?フリーランスってのも当然アリ。

最後までお付き合いいただきありがとうございました。この本のエッセンスをmind mapで作成してしております。以下に添付しておりますので、ご参考まで。

サラリーマンは300万円で小さな会社を買いなさい(mind map)

 

-BOOK

Copyright© となりのあつ夫 , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.